内地では桜は卒業や入学のシーズンに咲くイメージですが、西表島の桜は寒緋桜という種類で1月~2月にかけて咲く花です。
内地の人から見ると桜とは染井吉野の事で、薄紅色の花になるかと思います。咲き誇る様も素晴らしいですが、散り方が冬の雪の面影をなぞるように春を上書きしていく、舞台の幕変えのようなイメージの花で、思い出の一場面として誰もの脳裏の片隅に咲いているのではないでしょうか。
西表島の桜は梅の花のような感じで色はやや濃い目のピンクです。ちなみに沖縄の人たちはピンク色の事を”ピンクい”と表現します。”赤い”青い”黄色い”ピンクい”という事です。
同じ日本でも桜も言葉も異なるものですね。1月~2月、ピンクい桜を見に来てください。
貝工房りん スーさん